高梁教会へようこそ

高梁の紺屋川美観地区に 1889年に献堂された教会堂です 1879年 岡山ミッションが 同志社を創立した新島襄やアメリカン・ボードの宣教師によって始められました
医療宣教師ベリーや三代にわたって日本伝道に尽力した
ケーリが熱心に伝道 医療と教育に携わる人々を中心に 1882年4月 15名の信徒で高梁教会が生まれました
岡山県では最も古い会衆派(プロテスタント)教会で
県の史跡に指定されています 主日礼拝(日曜礼拝)は
10時30分から オルガンの導きで始められます 木曜午後には 聖書を読み学ぶ会を続けています
行事の紹介

スクロールできます
日曜礼拝 | 日曜 10:30~11:30 | 毎週20名くらいが集まります |
聖書を読む会 | 木曜 13:30~14:30 | 聖書を輪読し 出席者が分かち合います |
聖句書道会 | 第二水曜 10:00~12:00 | 聖句を毛筆で表現するための学びです 礼拝看板作成奉仕を担います |
会堂開館のご案内
開館時間 | 毎日 午前9時から午後5時 (日曜午前は礼拝への出席) |
入館料 | 任意献金 |
アクセス
名称 | 日本基督教団 高梁教会 (たかはしきょうかい) |
住所 | 〒716-0028 岡山県高梁市柿木町26 |
otkyokai@kibi.ne.jp | |
TEL | 0866-22-3311 |
電車の場合 | JR伯備線 備中高梁駅 徒歩10分 |
車の場合 | 普通車で6台 高梁市観光駐車場から徒歩3分 紺屋川美観地区 |
アルバム








当教会は、統一協会/ものみの塔(エホバの証人)/モルモン教/摂理ではありません。